Emblem of the Warmind / 戦精神の象徴 (1)(赤)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を持つ。



Sarkhan Vol / サルカン・ヴォル (2)(赤)(緑)
プレインズウォーカー — サルカン(Sarkhan)
[+1]:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに速攻を得る。
[-2]:クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。
[-6]:飛行を持つ赤の4/4のドラゴン(Dragon)・クリーチャー・トークンを5体戦場に出す。

4



Minion Reflector / 下僕の反射鏡 (5)
アーティファクト
トークンでないクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは(2)を支払ってもよい。そうした場合、そのクリーチャーのコピーであるトークンを1体戦場に出す。そのトークンは速攻と「終了ステップの開始時に、このパーマネントを生け贄に捧げる。」を持つ。


Lightning Mauler / 稲妻のやっかいもの (1)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) 狂戦士(Berserker)
結魂(このクリーチャーか他のまだ組になっていないクリーチャーが戦場に出たとき、あなたはそれらを組にしてもよい。それらのクリーチャーは、あなたがその両方をコントロールしているかぎり組である。)
稲妻のやっかいものが他のクリーチャーと組になっているかぎり、両方のクリーチャーは速攻を持つ。

2/1


In the Web of War / 戦の只中 (3)(赤)(赤)
エンチャント
クリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、それはターン終了時まで+2/+0の修整を受けるとともに速攻を得る。



コメント

4mn
2013年3月20日2:07

やっかいもの良いね。
赤法務官よりも良さそう。

Bear,Maro-Sorcerer
2013年3月20日8:05

安くて入手しやすい所もポイント高いですね。
サルカンと反射鏡はロマン!!

トモ
2013年3月21日12:00

月並みではありますが、速攻関係なら《ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya(INV)》と《稲妻のすね当て/Lightning Greaves(MRD)》をおすすめします

起動型能力をあてにするのであれば《千年霊薬/Thousand-Year Elixir(LRW)》はアンタップ手段にもなって《神祖/Godsire(ALA)》や複数マナ出せるマナ・クリーチャーとも相性良好です

Bear,Maro-Sorcerer
2013年3月21日18:20

やはり、その辺は外せませんよね。

ヤヴィマヤの火、熱情、すね当て、ブーツ、憤怒、調和の中心、集団恐慌、赤い法務官ぐらいまでは思いついたのですが、他に無いかなと書き出してみました。

なんせ、調和の中心と集団恐慌はデメリットが大きいですし、赤い法務官はパワーが4という涙目状態。おまけに5マナと重めですし。

手札に来ると困るという理由で適者生存は入れていないので、憤怒を墓地に落とし辛いですし。やっぱ、適者生存入れるかな・・・。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索