先発メンバー。


1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
1:《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
1:《業火のタイタン/Inferno Titan》
1:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
1:《テラストドン/Terastodon》
1:《森林の始源体/Sylvan Primordial》
1:《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
1:《世界棘のワーム/Worldspine Wurm》 → 11マナ15/15トランプル。死亡時5/5トランプル3体。
1:《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite》 → 8マナ6/6飛行。ドラゴンパンチで6/6飛行トークン。
1:《マグマの力/Magmatic Force》 → 8マナ7/7。各UPに何かに3点。
1:《巨大オサムシ/Giant Adephage》 → 7マナ7/7トランプル。コピー製造。

上記の方々は場に出るだけで流石の貫録。


1:《ウラモグの道滅ぼし/Pathrazer of Ulamog》 → 出番なし。
1:《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》 → 出番なし。
1:《槍折りのビヒモス/Spearbreaker Behemoth》 → 7マナ5/5。破壊されなく出来る。1マナで。 → 勝ちに繋がらず。
1:《グルールの憤怒獣/Gruul Ragebeast》 → 7マナ6/6。出る度格闘。 → 出番なし。
1:《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》 → 6マナ6/5飛行トランプル。アーティファクト一杯。 → 出番なし。相手次第な所がどうなるか。
1:《ドラゴン魔道士/Dragon Mage》 → 7マナ5/5飛行。フォイールオブフォーチュン内臓。 → 相手も手札を補充してしまう所がどうなるか。
1:《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》 → 微妙な感じ。お膳立て次第。
1:《溶鉄の始源体/Molten Primordial》 → 出番なし。状況次第。
1:《不和の暴君/Tyrant of Discord》 → 7マナ7/7。無作為で1個以上生贄。 → 出番なし。



控え組。


1:《生きている業火/Living Inferno》 → 8マナ8/5。タップで8点火力。
1:《雑食のハイドラ/Hydra Omnivore》 → 6マナ8/8。誰かに通れば相手全員に8点火力。
1:《殺戮の化身/Avatar of Slaughter》 → 8マナ8/8。全員2段攻撃アタック強制。
1:《忍び寄る復讐/Stalking Vengeance》 → 7マナ5/5速攻。死んだ他生物パワー分火力。
1:《災火のドラゴン/Balefire Dragon》 → 7マナ6/6飛行。被弾先生物全部に6点。
1:《新緑の魔力/Verdant Force》 → 8マナ7/7。各UPに1/1トークン。
1:《威厳の魔力/Regal Force》 → 7マナ5/5。緑生物分ドロー。
1:《神祖/Godsire》 → 8マナ8/8警戒。タップで8/8トークン。
1:《生きている蟻塚/Living Hive》 → 8マナ6/6トランプル。ダメ分1/1トークン。
1:《ヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger》 → 6マナ5/5飛行速攻。7マナで追加戦闘フェイズ。
1:《メグロノス/Meglonoth》 → 6マナ6/6警戒トランプル。ブロック時プレーヤーに6点火力。
1:《希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope》
1:《敵対の大天使/Archangel of Strife》 → 7マナ6/6飛行。戦争か平和。
1:《魅力的な執政官/Blazing Archon》 → 9マナ5/6飛行。殴られなくなる。
1:《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》 → 定番。
1:《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》 → 定番。
1:《ヨハン/Johan》 → 6マナ5/4。警戒付与。
1:《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury》 → 定番。
1:《怒れる腹音鳴らし/Borborygmos Enraged》 → 定番。
1:《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》 → 定番。
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》 → 定番。
1:《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》 → 定番。





むかつきは青が無いので諦めよう。生き埋め系は有毒の蘇生に頼るしかないかな。

隠遁大好きさんが復帰予定だからピン除去も要るし。スロット無いな。

社長への依存度を上げるか・・・。


コメント

4mn
2013年3月27日1:04

メイエル組むの楽しそうだなー。羨ましい。

墓地対は困ったら《安らかなる眠り》で。
その枠があるのかは分かりませんが、Bearさんの環境的には必要そうw

Bear,Maro-Sorcerer
2013年3月27日1:20

デッキを組んでいるときって楽しいですね。「強い」と「楽しい」の両立が難しいですが。

どうしても「楽しい」にすると弱いってのが目に見えるんですよ。組み合わせとしては強くても、実用的じゃなかったりして空気扱いだったり。
新緑の魔力なんて、一周したら4体の1/1トークンが出てて、ビヒモスでどーん!!ってしたらとか、威厳の魔力で6ドローとか胸熱ですけど、そんなこと許してもらえる分けも無く・・・。


サーチの都合上、それが一番良いですよね。スロットねぇ!!

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索