先発組。
1:《ウラモグの道滅ぼし/Pathrazer of Ulamog》 → 即除去された。
1:《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》 → グルールの憤怒獣との相性が最悪だった。
1:《グルールの憤怒獣/Gruul Ragebeast》 → 7マナ6/6。出る度格闘。 → must格闘が厳しい場面もあった。
1:《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》 → 6マナ6/5飛行トランプル。アーティファクト一杯。 → 相手次第な所だが、まったくアーティファクトが無いこともなく、ドラゴンである所もポイント高し。
1:《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》 → 微妙な感じ。お膳立て次第。一撃の強さはやっぱりある。
1:《不和の暴君/Tyrant of Discord》 → 7マナ7/7。無作為で1個以上生贄。 → 悲しい結果だった。夢だった。控え組へ。
控え組。
1:《殺戮の化身/Avatar of Slaughter》 → 8マナ8/8。全員2段攻撃アタック強制。 もし場に出ていたらこちら側が即死していたかもしれない。
1:《煽動するものリース/Rith, the Awakener》 → new!!
1:《ウラモグの道滅ぼし/Pathrazer of Ulamog》 → 即除去された。
1:《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》 → グルールの憤怒獣との相性が最悪だった。
1:《グルールの憤怒獣/Gruul Ragebeast》 → 7マナ6/6。出る度格闘。 → must格闘が厳しい場面もあった。
1:《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》 → 6マナ6/5飛行トランプル。アーティファクト一杯。 → 相手次第な所だが、まったくアーティファクトが無いこともなく、ドラゴンである所もポイント高し。
1:《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》 → 微妙な感じ。お膳立て次第。一撃の強さはやっぱりある。
1:《不和の暴君/Tyrant of Discord》 → 7マナ7/7。無作為で1個以上生贄。 → 悲しい結果だった。夢だった。控え組へ。
控え組。
1:《殺戮の化身/Avatar of Slaughter》 → 8マナ8/8。全員2段攻撃アタック強制。 もし場に出ていたらこちら側が即死していたかもしれない。
1:《煽動するものリース/Rith, the Awakener》 → new!!
コメント
ブライトハースは微妙。
千年霊薬より速攻付与の方が強そう。
エルフの笛吹きがクソ強かった。
もっとドローしたい(超個人的意見)。
そこと噛み合えば上の二枚も強いんですけどね・・・。
後は、タップして○○っていうのを増やすと生きてくるんですよね。
ドローは難しい。w