生物

極楽鳥
Avacyn’s Pilgrim
東屋のエルフ
水連のコブラ
ロフェロス
花を手入れする者
ティタニアの僧侶
稲妻のやっかいもの
石鍛冶の神秘家
アルゴスの古老
エルフの笛吹き
種子生れの詩神

ヘルカイトの暴君
煽動するものリース
業火のタイタン
ドラゴン魔道士
巨大オサムシ
グルールの憤怒獣
神祖
熔鉄の始源体
森林の始源体
ゼンディガーの報復者
テラストドン
ウトバラのヘルカイト
ヴォリンクレックス
マグマの力
孔蹄のビヒモス
イオナ
コジレック
ウラモグの道滅ぼし
ウラモグ
Worldspine Wurm
荒廃鋼の巨像


インスタント

ソープロ
流刑への道
有毒の蘇生
俗世の教示者


ソーサリー

緑の太陽の頂点
三顧の礼
自然の知識
耕作
木霊の手の内
Wheel of Fortune
自然の秩序
Warp World



エンチャント

繁茂
楽園の拡散
踏査
森の知恵
真の木立
オーラの破片
ヤヴィマヤの火
熱情
騙し討ち
隠れ潜む捕食者
Wild Pair


アーティファクト

マナクリプト
ソルリング
独楽
巻物棚
友なる石
緑白タリスマン
衝動のタリスマン
稲妻のすね当て
速足のブーツ
ブライトハースの指輪
ミミックの大桶
千年霊薬



土地

ゼンディガーフェッチ 5
赤緑フェッチ
風変わりな果樹園
禁忌の果樹園
統率の塔
真鍮の都
反射池
ラブニカ土地 3
カープルーザンの森
低木林地
戦場の鍛冶場
ドライアドの東屋
ガイアの揺籃の地
古の墳墓
エルフをアンタップできる土地
森  5
山  3
平地 2




今後予定。

ファッティよりにする場合、メイエルへの依存度を上げる、踏み倒し手段を増やす、マナを伸ばして素出しの3パターンを予定。

安定を求める場合、ファッティを減らし、ドローを増やし、マナをもう少し伸ばし、妨害手段を増やす。爆発力は確実に下がると思われる。


とりあえず、スランの発電機がメイエルの能力起動に丁度良いマナが出るので相性が良さそうだ。

コメント

4mn
2013年4月16日23:45

ファッティ寄りをお勧めしたいです。
メイエル起動するのは楽しいけど、スカるとめっちゃ悲しいので。
流刑とかの妨害手段は他の人にお任せで良いかと。墓地もスルーで。

ドローは欲しいです。調和とか狩人の眼識とか魂の威厳とか5マナガラクとか。
パワー5以上なら、収穫の魂とか山背骨のドラゴンとかガラクの大軍とかいますが、どうでしょうか?
それらがメイエルに合うかどうかは分かりませんが、ともかくドローは重要!

Bear,Maro-Sorcerer
2013年4月17日1:23

スカったときの悲しみは避けたいですね。

ただ、ファッティをあまり増やすと身動きが取れなくなりそうです。すでに手札で渋滞が・・・。
増やすのではなく、圧縮して濃くする方向で考えてみます。


ドローはがさっと引ける方向で行きたいですね。

かっこかり
2013年4月17日2:51

自分もファッティ寄りがいいと思います。
メイエル自身の能力の起動コストも重いのでマナベースを順調に伸ばせる方が相性が良く、マナを伸ばせるなら素でキャスト出来るビッグマナスペルを増やした方がそれを活かせます。
ジョイラのデッキ構築を参考にするといいかもしれません。

矛盾するようですがメイエルにあまり頼る事がなくても戦えるよう、微妙なファッティを削ってメンツを洗練し、その分マナ加速とドロー、そしてリセットに割くというのはどうでしょう?
アーティファクトの加速や不屈の自然系を多めに入れ、《爆裂+破綻/Boom+Bust》や《燎原の火/Wildfire》系統、《締め付け/Stranglehold》でこちらの大物を残しつつ相手を黙らせて復帰前に叩き潰す算段で。

Bear,Maro-Sorcerer
2013年4月17日19:32

なるほど。荒れ果てた荒野をファッティが走る。大好きな景色です。w

ポイントは色マナの確保と、いかに相手との速度差を出すかですね。
基本地形を増やして、アーティファクトはタップインを気にしない方向で考えてみますか。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索