EDHの卓で青が使える人が1人の場合、それだけでヘイトがマッハ。

なのに、何か世界の敵になりそうな事があると「頼んだ!!」と言われ、
対処できないとこれまたヘイトがマッハ。

たとえ、何とか世界の守護神になったとしても、最初に葬られる運命・・・。

勝ち残れるパワーか、青を使わないか、生き残れる政治力か・・・。


結局は、面子しだい。



悪名高き群れが強すぎてヤバイ。
この一言に尽きる。


後、大渦さんが凄く楽しそう。
何が出るかな?感と、唱えるだけで強い所とか凄く良い!!
見ていてワクワクするデッキって良いね。



追伸

ムルタニ関連の検索ワードを見ると、なんだかとっても嬉しいなぁ~。
私のリンクが偏っているだけかもしれない。

だけど、東京、名古屋、九州、北関東?、北海道に比べて、大阪近郊のDNユーザー(特にEDHプレーヤー)って少なくね?

単純に都市人口だけを比べると、東京の次ぐらいに多くないといけない印象なんだけど。

気のせいかな。


ビヒモスが軒並み売り切れ、夏目超えが面白くてたまらない。
神話レアのビヒモス。

100円で売られていたビヒモス。

がっかり神話のビヒモス。

EDHの一部のデッキぐらいしか活躍の場が無かったビヒモス。


やっと陽の目を見た!!!


おめでとう~。


そして、ソンバーワルドの賢者もおめでとう!!!
Commander’s Arsenalを買うには・・・。
《マローの魔術師ムルタニ/Multani, Maro-Sorcerer》

合計マナ 225

クリーチャー:19
1:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1:《フィンドホーンのエルフ/Fyndhorn Elves》
1:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1:《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
1:《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
1:《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
1:《激情の共感者/Fierce Empath》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
1:《アルゴスの古老/Argothian Elder》
1:《豪腕/Brawn》
1:《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
1:《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
1:《映し身人形/Duplicant》
1:《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
1:《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》
1:《クローサの拳カマール/Kamahl, Fist of Krosa》
1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
1:《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》

呪文:48
1:《有毒の蘇生/Noxious Revival》
1:《俗世の教示者/Worldly Tutor》
1:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《輪作/Crop Rotation》
1:《帰化/Naturalize》
1:《幻触落とし/Deglamer》
1:《野生への貢ぎ物/Tribute to the Wild》
1:《クローサの掌握/Krosan Grip》
1:《内にいる獣/Beast Within》
1:《重大な落下/Momentous Fall》
1:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《森の占術/Sylvan Scrying》
1:《自然の知識/Nature’s Lore》
1:《新たな芽吹き/Regrowth》
1:《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
1:《明日への探索/Search for Tomorrow》
1:《無垢への回帰/Seeds of Innocence》
1:《耕作/Cultivate》
1:《調和/Harmonize》
1:《大軍の功績/Triumph of the Hordes》
1:《自然の秩序/Natural Order》
1:《菌類の芽吹き/Fungal Sprouting》
1:《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
1:《圧倒する暴走/Overwhelming Stampede》
1:《踏み荒らし/Overrun》
1:《歯と爪/Tooth and Nail》
1:《夜の群れの雄叫び/Howl of the Night Pack》
1:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
1:《繁茂/Wild Growth》
1:《踏査/Exploration》
1:《ガイアの接触/Gaea’s Touch》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《適者生存/Survival of the Fittest》
1:《怒りの発散/Primal Rage》
1:《よりよい品物/Greater Good》
1:《マナ・クリプト/Mana Crypt》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《スカイシェイパー/Skyshaper》
1:《出産の殻/Birthing Pod》
1:《記憶の壺/Memory Jar》
1:《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
1:《全ては塵/All Is Dust》
1:《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
1:《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
1:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
1:《調和の中心/Concordant Crossroads》

土地:32
25:《森/Forest》
1:《高級市場/High Market》
1:《ワイアウッドの番小屋/Wirewood Lodge》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《聖遺の塔/Reliquary Tower》
1:《山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord》
1:《ウギンの目/Eye of Ugin》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》




禁断のマナクリプトに手を出してしまった・・・。OTZ
おかげで、2ターン目ムルタニ参上確率がグーンとアップ!!(当社比)

それでも3人目や、展開の速い面子はどうしても辛い・・・。
で、結局はトークンやエルドラージ達に頼らざるをえない。
袖の下やコントロール奪取系に怯えながらなわけだが、苦行主義etcに割くスロットは無いわけで・・・。


何となく微妙なカード達を今後どうするか。
カマールとか歯と爪とか。
カマールは終盤のマナの捌け口と、トークンの援護にと考えているんだけど出番が無いんだよなぁ~。
歯と爪は緑のタイタンが強制退場させられた為サーチ先が無くなってしまった。後、9マナって重いよね・・・。
やってみたかっただけ。w
デッキの総マナコストだけを見ると、3つあるデッキの内2つがガチに分類されそうなんだけど。


しかーし。


生存率?、最下位率が一番低いのが、総マナコスト240近いムルタニだという謎。

答えは簡単で、効率的にヘイトを集めてくれる人がいるんで。w

謎だ・・・。

2012年10月5日
「EDH セドリス」

この検索ワードで来た人がいるみたいなんだけど・・・。

謎だ~。
現状。


貪欲の角笛はお試し枠。

理由はムルタニ着地後に手札が減ることを嫌がって、
土地を延ばすかどうかを躊躇してしまうから。

逆に相手が土地を延ばすことで手札を減らさせない為。
相手が良い物引いたり、ターボランド系だったらお察し。w


// Lands
25 Forest
1 Ancient Tomb
1 Reliquary Tower
1 Gaea’s Cradle
1 Wirewood Lodge
1 High Market
1 Hall of the Bandit Lord
1 Eye of Ugin

// Creatures
1 Multani, Maro-Sorcerer
1 Joraga Treespeaker
1 Llanowar Elves
1 Fyndhorn Elves
1 Arbor Elf
1 Boreal Druid
1 Priest of Titania
1 Fauna Shaman
1 Rofellos, Llanowar Emissary
1 Eternal Witness
1 Elvish Archdruid
1 Fierce Empath
1 Argothian Elder
1 Brawn
1 Kamahl, Fist of Krosa
1 Duplicant
1 Avenger of Zendikar
1 Craterhoof Behemoth
1 Kozilek, Butcher of Truth
1 Ulamog, the Infinite Gyre

// Spells
1 Green Sun’s Zenith
1 Nature’s Lore
1 Sylvan Scrying
1 Regrowth
1 Cultivate
1 Kodama’s Reach
1 Search for Tomorrow
1 Seeds of Innocence
1 Natural Order
1 Triumph of the Hordes
1 Skyshroud Claim
1 Fungal Sprouting
1 Harmonize
1 Overwhelming Stampede
1 Overrun
1 All Is Dust
1 Howl of the Night Pack
1 Tooth and Nail
1 Concordant Crossroads
1 Wild Growth
1 Exploration
1 Utopia Sprawl
1 Primal Rage
1 Sylvan Library
1 Survival of the Fittest
1 Gaea’s Touch
1 Greater Good
1 Nature’s Claim
1 Worldly Tutor
1 Momentous Fall
1 Noxious Revival
1 Crop Rotation
1 Tribute to the Wild
1 Deglamer
1 Naturalize
1 Krosan Grip
1 Beast Within
1 Sol Ring
1 Mana Vault
1 Sensei’s Divining Top
1 Skyshaper
1 Birthing Pod
1 Memory Jar
1 Akroma’s Memorial
1 Garruk Wildspeaker
1 Garruk, Primal Hunter
1 Karn Liberated
1 Horn of Greed


追記

合計マナコストの話をしてて気になったので計算してみた。

229マナだった。
これって重い?軽い?
ムルタニと同じく3ターン目に6マナ確保した方良いじゃんっていうことに気がついた秋。

周りの人と被ってしまうけど、やっぱり使ってみたかった。

とりあえずの叩き台。

3ターン スラーン着地。
4ターン 強化してパンチ
5ターン さらに強化してパンチ
 

// Lands
26 [M11] Forest (3)
1 [TE] Ancient Tomb
1 [US] Gaea’s Cradle
1 [MM] High Market
1 [CHK] Okina, Temple to the Grandfathers

// Creatures
1 [UD] Rofellos, Llanowar Emissary
1 [AVR] Craterhoof Behemoth
1 [WWK] Avenger of Zendikar
1 [FD] Eternal Witness
1 [US] Priest of Titania
1 [6E] Llanowar Elves
1 [ROE] Joraga Treespeaker
1 [IA] Fyndhorn Elves
1 [CS] Boreal Druid
1 [M13] Arbor Elf
1 [MBS] Thrun, the Last Troll
1 [CHK] Sakura-Tribe Elder
1 [EX] Wood Elves
1 [SHM] Farhaven Elf

// Spells
1 [M11] Overwhelming Stampede
1 [5E] Nature’s Lore
1 [WWK] Nature’s Claim
1 [VI] Natural Order
1 [LG] Sylvan Library
1 [6E] Worldly Tutor
1 [NPH] Triumph of the Hordes
1 [CMD] Tribute to the Wild
1 [R] Sol Ring
1 [M11] Cultivate
1 [NPH] Beast Within
1 [U] Mana Vault
1 [MBS] Green Sun’s Zenith
1 [TSP] Krosan Grip
1 [CHK] Kodama’s Reach
1 [PLC] Harmonize
1 [MOR] Deglamer
1 [M12] Garruk, Primal Hunter
1 [6E] Wild Growth
1 [NPH] Noxious Revival
1 [TSP] Search for Tomorrow
1 [NPH] Birthing Pod
1 [EX] Survival of the Fittest
1 [UL] Crop Rotation
1 [U] Regrowth
1 [MR] Sylvan Scrying
1 [PLC] Seal of Primordium
1 [M12] Hunter’s Insight
1 [U] Winter Orb
1 [MM] Invigorate
1 [SOM] Grafted Exoskeleton
1 [SOM] Strata Scythe
1 [CFX] Soul’s Majesty
1 [DS] Trinisphere
1 [TE] Static Orb
1 [TE] Mirri’s Guile
1 [ROE] Eldrazi Conscription
1 [10E] Mind Stone
1 [SHM] Howl of the Night Pack
1 [MM] Ancestral Mask
1 [DIS] Utopia Sprawl
1 [US] Exploration
1 [UL] Rancor
1 [US] Blanchwood Armor
1 [CMD] Vow of Wildness
1 [MR] Fireshrieker
1 [SOK] O-Naginata
1 [ROE] Bear Umbra
1 [ON] Mythic Proportions
1 [B] Berserk
1 [ISD] Inquisitor’s Flail
1 [UL] Might of Oaks
1 [M13] Prey Upon
1 [TSP] Verdant Embrace
1 [UD] Rofellos’s Gift
1 [NE] Seal of Strength

ムルタニとの違いを出して行きたいが、序盤はやることがほぼ同じ。
ムルタニと違ってサイズが安定していることを生かして、プレッシャーを掛け続けることができるかどうかが生命線だろうな・・・。
緑のタイタンが禁止・・・。

土地サーチ?生物?その他?

アンコ、コモンでEDHのデッキを作ってみようと思い立った。

ジェネラルはアンコ1で逃げてみよう。

だが、勝筋が見つからない。

やっぱ感染で殴るしかないんかな・・・。
out候補 → in候補

ムル・ダヤの巫女 → 森の占術
クローサの拳バルー → 踏み荒らし
荒廃鋼の巨像 → クローサ流再利用

Basalt Monolith → 記憶の壺

生き返り → Regrowth

露天鉱床 → 森
苔汁の橋 → 魂の洞窟


こんな感じかな。

身内メタになるけど青が増加傾向。
だったら、秋の帳とか、種蒔き時とか、ガイアの伝令とか、津波とか・・・。

個人的にはフラットに行きたい。

対策よりも走り切れるか否か。

そういうデッキが好き。w
統率者

マローの魔術師ムルタニ


生物

ラノワールのエルフ
Fyndhorn Elves
ジョラーガの樹語り
ボリアルのドルイド
東屋のエルフ
ティタニアの僧侶
ラノワールの使者ロフェロス
激情の共感者
エルフの大ドルイド
永遠の証人
ムル・ダヤの巫女
アルゴスの古老
豪腕
酸のスライム
クローサの拳バルー
映し身人形
原始のタイタン
ゼンディガーの報復
孔蹄のビヒモス
コジレックの職工
真実の解体者、コジレック
無限に廻るもの、ウラモグ
背くもの
荒廃鋼の巨像


エンチャント

調和の中心
繁茂
楽園の拡散
踏査
森の知恵
適者生存
Gaea’s Touch
獰猛さの勝利
よりよい品物


アーティファクト

師範の占い独楽
魔力の櫃
太陽の指輪
スカイシェイパー
Basalt Monolith
出産の殻
アクローマの記念碑


インスタント

自然の要求
有毒の蘇生
俗世の教示者
輪作
野生への貢ぎ物
幻触落とし
帰化
内にいる獣
クローサの掌握
重大な落下


ソーサリー

緑の太陽の頂点
生き返り
自然の知識
無垢への回帰
明日への探索
耕作
木霊の手の内
調和
自然の秩序
スカイシュラウドの要求
大軍の功績
忍び寄る腐食
圧倒する暴走
全ては塵
歯と爪


プレインズウォーカー

原初の狩人、ガラク
解放された者、カーン


土地

高級市場
山賊の頭の間
古えの墳墓
露天鉱床
ウギンの目
ガイアの揺籃の地
苔汁の橋
聖遺の塔
ワイアウッドの番小屋
森 23


以上。



なんとなくやってみました。
正直、除去が多い気がしているんですが、必要な時に手札に無い…。
その他もろもろあるけど、どうしたもんだか。



1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索